うさぎのダニの予防や対策は?【人にもうつるダニに注意】

ウサギのダニ

うさぎも犬や猫と同じでダニに寄生されることがよくあります。特に、他のうさぎと接触したり、うさんぽで屋外へ出かけたりすると、ダニに寄生されるリスクが。

もし、お家のうさぎさんが痒がっていたり、フケなどが出ていたらダニに寄生されているサインかもしれません。

この記事ではうさぎに寄生するダニの特徴や、人に感染するダニの対策や予防法を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

うさぎにつくダニの種類と特徴は?

ツメダニの特徴

  • 首〜背中にかけて寄生
  • フケやかゆみが出る
  • フケは白く大きめ
  • ウサギツメダニに寄生されているうさぎとの接触感染

ウサギキュウセンヒゼンダニ(耳ダニ)の特徴

  • 耳内部に激しいかゆみが起こる

疥癬(かいせん)の特徴

  • 顔や足に寄生
  • 激しいかゆみ
  • 皮膚にトンネルを掘るように入り込む(疥癬トンネル)

ウサギズツキダニの特徴

  • 塩コショウを振りかけたような、動くフケが特徴
  • 無症状の場合が多い

ウサギニキビダニの特徴

  • 皮膚炎
  • 無症状の場合が多い

マダニの特徴

  • 人間の目で見えるダニ
  • 血を吸う
  • 野外で寄生される場合あり

ヒョウヒダニの特徴

  • 家のダニの8割を占める
  • 人にも感染
  • 人が糞や死骸を吸い込むと呼吸器官の病気やアレルギーを発症する場合あり
スポンサーリンク

うさぎがダニに感染したら

まずはかかりつけの病院でどんな種類のダニに感染しているのか検査してみてください。

それと同時に、お部屋のダニ対策もしっかりと!

スポンサーリンク

うさぎのダニは人間にもうつる?

うさぎのダニは人間にもうつる?

ツメダニや疥癬(かいせん)、ヒョウヒダニなどのダニは人間にも寄生します。感染すると痒みなどがでたりするので、小さなお子さんがいるご家庭は特に気をつけてください。

またヒョウヒダニは人間にとって厄介。糞や死骸を吸い込むとアレルギーを発症することもあります。こんな症状に当てはまったら注意です。

ダニアレルギーかもしれない症状に注意
  • 季節を問わず鼻水や眼のかゆみがでる
  • 虫刺されの時期以外でもブツブツした赤みとかゆみがでる
  • 咳が夜中を中心に出る
スポンサーリンク

ダニが発生しやすい季節はむしろ冬?

ダニが発生しやすい季節はむしろ冬?

一般的に夏場によく発生するイメージのあるダニですが、冬は暖房などで室内温度が一定に保たれ、かつ加湿器などでダニの生息しやすい温度・湿度環境になってしまっていることが。

「一般家庭に出るダニは、ヒョウヒダニが多いです。ヒョウヒダニは、温度20〜30℃、湿度60〜80%でよく繁殖します。また、ヒョウヒダニが増えれば、それをエサとするツメダニも増えやすくなります」(アース製薬研究部・野村拓志氏)

引用:ウェザーニュース(アース製薬研究部)https://weathernews.jp/s/topics/202107/230215/

スポンサーリンク

うさぎのダニ予防と対策は?

うさぎのダニ予防と対策は?

ダニは高温で死滅させる

マットや寝具などに寄生したダニは、夏場の炎天下で黒いビニール袋に包んで半日ほど放置すると、袋の中が60度以上になり死滅させることも可能です。
冬場は洗濯乾燥機で高温で乾燥させるのもおすすめ。

ただしダニの死骸は残っているので、掃除機がけを忘れずに。
ダニの死骸もアレルギーの原因になります。

ダニの死骸は掃除機で

ダニの死骸をそのままにするのはNG。
カーペットや布団のダニの死骸や糞を吸い込んでしまうとアレルギーの原因になります。

お家のダニ8割を占めるヒョウヒダニは、ペットのフケやほこりなどをエサとしているので、掃除機がけはマスト。

特に布団は身体を密着させるので、ダニを吸い込みやすくなります。
もし布団をベランダや洗濯乾燥機で干せない場合は、UV効果のある掃除機を使ってみるのも手です。

UV効果の掃除機だと、代表的なのはレイコップのUV掃除機。
プツプツとした痒みがあったり、くしゃみ鼻水が治らない方は試してみるのもいいかもしれません。
» レイコップUV掃除機についてはこちら

ダニ対策シートを敷く

「こまめに掃除機をかけているけど、それだけでは心配…」
「布団やカーペットはなかなか洗濯しづらい」

そんな方は、ダニ対策シートが便利です。

一般的に、ダニ対策シートは「ダニを寄せつけない」ものが主流ですが、最近は「ダニをシートにおびき寄せて捨てる」ものの方が効果があると言われています。
ただ、屋内ダニ(ヒョウヒダニ、チリダニ、ツメダニ等)専用なので、ノミや屋外ダニ(イエダニ・マダニなど)には効果がありません。

うさぎがいる部屋でダニ対策シートを使う場合は、うさぎがかじっても大丈夫なものを選びましょう。

ダニ対策シート(おびき寄せるタイプ)

「ダニピタ君」楽天ランキング1位)
食品添加物のみ使用。ダニが好む香りの誘引剤で日中に隠れていたダニをおびき寄せ捕獲するシート。
交換頻度:3ヶ月に1回
【メリット】
・食品添加物のみ使用しているので、赤ちゃんやペットにも安心。
【デメリット】
・定期購入は2回まで縛りあり(途中解約は差額あり)
【料金】
・5枚入:税込5,400円(定期購入→3,980円)
» 「ダニピタ君」公式サイトをみる

「ダニ捕りロボ」(東急ハンズ クリーンコーナー売上1位)
誘引剤でダニをおびき寄せた後、吸湿性のセラミックがダニに付着→水分を奪い乾燥させるシート。
交換頻度:3ヶ月に1回
【メリット】
・天然由来の成分を使用。マウス試験もクリア。
・製品に入ったダニは乾燥させることで100%捕獲可能
【デメリット】
・少し甘酸っぱい匂いがする
【料金】
5個組:8,250円(定期購入→8,003円/縛りなし)
>> 【ダニ捕りロボ】公式サイトをみる

スポンサーリンク

市販のダニ殺虫剤には注意して

市販のダニ殺虫剤には注意して

市販のダニ殺虫剤もありますが、ペット、特にうさぎがいるお家は注意が必要です。

殺虫剤の成分で体調が悪くなる場合もあるので、成分をよく読んでから使いましょう。煙が出るようなものは避けるのがベター。

コメント

タイトルとURLをコピーしました