うさぎの冬の乾燥対策に!加湿タイプ別徹底比較とおすすめ加湿器4選

冬の乾燥対策はどうしてますか?

人間だけでなく、うさぎも湿度がないと風邪や乾燥で痒くなったり、静電気がおこりやすくなります。

ただ種類がたくさんあってどれを選べばいいか迷いますよね。加湿器と一言で言っても、加湿方式や機能の違いなどさまざま。

この記事では、たくさんある加湿器の中から仕組みを理解した上で、自分とうさぎさんに合った加湿器を選び出せるよう構成していますので、ぜひ最後までご覧ください。

たなか
たなか

サクッと読みたい人は、加湿方式別の比較まとめをチェック。

加湿器は必要?うさぎが快適な湿度とは

加湿器は必要?うさぎが快適な湿度とは

うさぎが快適に感じる湿度は40%〜60%と言われています。冬に加湿器を使わず暖房だけだと湿度が20%台かそれ以下に下がってしまうので、加湿器は欠かせません。

加湿器をつけることで、風邪などの予防や静電気も防いでくれるので、ジャージーウーリーやアメリカンファジーロップなど、毛の長い種類のうさぎさんには1台あると便利です。

加湿方式タイプとは

加湿方式タイプとは、加湿器が水蒸気を出す際の加湿方法の違いのこと。大きく分けて「超音波式」、「スチーム式」、「気化式」、「ハイブリッド式」があります。

例えば、加湿器で一般的な超音波方式のタイプは、超音波の振動で水を霧状にして噴射させています。一方、スチーム式は、水を沸騰させた湯気を放出し加湿しています。

加湿方式によってもメリット・デメリットや電気代などが異なるので、使用するお部屋や環境にあったものを選ぶと失敗が少なくすみます。

加湿方式別の特徴|電気代やメリット・デメリット比較

加湿方式別の特徴|電気代やメリット・デメリット比較

超音波式

加湿方式別の特徴超音波式|電気代やメリット・デメリット比較
出典: Sofmap

超音波の振動で水を霧状にして部屋に噴射し加湿します。

加湿方式別の超音波式特徴

例えると霧吹きでシュッシュと部屋に水を噴射している状態。

水蒸気が煙のようにもくもくと目に見えるのが特徴です。

超音波式のメリット

  • 本体の値段が安く、デザイン性が高い商品が多い
  • 電気代安い(1ヶ月〜500円程)
  • 動作音が静か

超音波式のデメリット

  • 水タンクないに雑菌が繁殖しやすい(頻繁に掃除が必要)
  • 広い部屋には向いていない(水蒸気を飛散させる距離が短い)
  • 長時間使用すると床が濡れたり結露が出やすい

スチーム式

加湿方式別の特徴スチーム式|電気代やメリット・デメリット比較
出典: Sofmap

タンク内の水を蒸発させて、その湯気で加湿します。

加湿方式別の特徴スチーム式イメージ

例えるとポットを沸かした蒸気で加湿している状態。

スチーム式のメリット

  • 加湿力が高い
  • 雑菌が繁殖しないので衛生的(水を沸かしているので殺菌される)
  • お手入れが楽

スチーム式のデメリット

  • 電気代高い(1ヶ月3,000〜4,000円程)※
  • 吹き出し口の蒸気が熱い
  • 作動音(お湯の沸騰音)がうるさい

※大きさによっても変わります。

気化式

加湿方式別の特徴気化式|電気代やメリット・デメリット比較
出典: Sofmap

湿らせたフィルターに風を当てて加湿する。水蒸気は煙のようには見えないが細かな水の粒子がお部屋に広がり加湿される。

例えると濡れた洗濯物に風をあてて加湿しているような状態。

気化式のメリット

  • 大きな部屋でも広い範囲を加湿できる(リビングなどに向いている)
  • 電気代が安い(1ヶ月〜100円程)※
  • 床が濡れない、結露しにくい

※大きさによっても変わります。

気化式のデメリット

  • 風を送るファンが内蔵されているのでサイズが大きく場所をとる
  • 本体価格が高め
  • フィルターの掃除が必要
  • 加湿力はやや低め

ハイブリッド式(加熱+気化式)

加湿方式別の特徴ハイブリット式|電気代やメリット・デメリット比較
出典: Sofmap

湿らせたフィルターに温風を当てて加湿する。

例えると、濡れた洗濯物にドライヤーをあてて加湿するような状態。

ハイブリッド式のメリット

  • 加湿スピードが速い
  • 広い範囲を加湿できる
  • 床が濡れない

ハイブリッド式のデメリット

  • 本体価格が高い
  • 電気代が気化式より少し高い(1ヶ月1,000円程)※
  • 作動音(ファンが回る音)が少し気になる

※大きさによっても変わります。

加湿方式別の比較まとめ

加湿の方式気化式超音波式スチーム式ハイブリッド式
加湿の速さ
加湿の範囲
電気代
(1ヶ月)※

〜100円

〜500円

3〜4,000円

〜1,000円弱
本体価格約1万〜2万5千円約2千円〜1万5千円約1万~2万円約1万5千〜3万円
静かさ
お手入れしやすさ
衛生面
その他デメリット加湿力は弱め。
フィルターのお手入れが必要。
結露を起こしやすい。吹出し口から熱い
湯気が出るので注意。
こまめなお手入れ
水の交換が必要。
※大きさによっても変わります。

うさぎに合う加湿器を選ぶポイント

意外と見落としがち

結露や床に水が溜まらないものを

うさぎにとってどんな加湿器がいいの?

冬に加湿しすぎると窓の下に結露が溜まって濡れてしまいます。特に超音波式の加湿器は、窓の近くで使用すると結露ができやすく、長時間使っていると床が濡れることもあります。

うさぎの皮膚は水に濡れることに弱いので、床が濡れない気化式かハイブリッド式のものが便利です。

たなか
たなか

「湿度調節機能※」がついたものだと、加湿しすぎを予防できるのでおすすめ。

※加湿器に内臓されているセンサーが、自動で部屋の湿度を調節して水蒸気を出してくれる仕組み。

衛生的に使えるものを

うさぎにとってどんな加湿器がいいの?

タンク内は雑菌が増殖しやすく、超音波式の加湿器などはこまめな掃除が必要。

放っておくと、繁殖した雑菌やカビが蒸気とともに放出され、知らずに吸い込んでしまいます。その状態が長く続くと「加湿器病※」と呼ばれる肺炎になることも。(人間のみ)

スチーム式の加湿器であれば、一度沸騰させているので水の中の雑菌は殺菌され衛生的です。お手入れも他の加湿器と比べて、頻度が少なくすみます。

もし超音波式は使いたいけど、お手入れがめんどう…という人はタンクの水に混ぜて使う液体除菌剤を使うと菌の繁殖を防ぎ衛生的に使えます。

※加湿器病とは加湿器の中に発育したカビ(真菌)を吸い込むことで起こります。吸い込んだカビに対して肺や気管支がアレルギー反応を起こすことが加湿器肺炎の原因です。
引用:上遠野内科医院HPより

動作音が静かかどうか

部屋に置くなら、あまり動作音のしない加湿器の方がうさぎにとっても騒音ストレスが少なくてすみます。

超音波式が一番静音性が高いですが、ハイブリッド式も静音機能がついているものがあります。

部屋の広さや構造に合っているか

うさぎにとってどんな加湿器がいいの?

「​​適応畳数」という言葉を聞いたことありませんか。どれぐらいのお部屋の広さ(畳)を十分に加湿できる能力があるかの目安となる基準です。

一般的には小さい加湿器ほど、加湿できる「​​適応畳数」が少ないです。

※1畳=1.62㎡

広いお部屋で小さな加湿器を使っていても、お部屋の湿度は上がらずあまり意味がありません。適応畳数に合わせて選びましょう。

また、気化式やハイブリット式(加熱+気化)の方が水蒸気の粒子が細かいので、より広範囲に湿度が行き届きます。

逆に超音波式は、床に湿気がたまりやすく、カーペットや畳のお部屋には向きません。

加湿器の置き場所はどこがいい?

加湿器の置き場所はどこがいい?

お部屋の中央や、エアコンの風が当たる場所に置くのが理想です。エアコンの風量で部屋全体に湿度が行き渡ります。

また、低い場所よりも高い場所の方が広範囲に湿度が広がります。

逆に、窓際や壁際、ケージの近くはNG。結露になったり、うさぎケージに湿気がたまりカビや細菌が発生しやすくなります。

気になるようなら、結露のたまりにくい気化式やハイブリッド式がおすすめです。

こんな場所はNG!
  • 窓際や壁ぎわ
  • うさぎのケージ近く
  • カーペットや畳の上
  • 電化製品の近く
たなか
たなか

エアコンの風向きを下にしたり、サーキュレーターを使って部屋全体に湿気を行き渡らせると効果的。

加湿タイプ別|おすすめ加湿器4選

山善 ハイブリット加湿器(超音波+加熱式)

Amazonレビュー評価

総合:4.0
静音性:4.0
使いやすさ:3.1

ここがポイント

◆超音波式に加熱がプラスで衛生的
ヒーター内で水を加熱し、あたためられた清潔な水が超音波振動によって霧状になるので、通常の超音波式より衛生的です。抗菌カートリッジ付き搭載なのも嬉しいポイント。

気化式と比べて、どうしても床が濡れてしまうのが難点ですが、本体価格や電気代も安く抑えられるのでコスパ重視の方にはおすすめ。

こんな方へおすすめ
  • シンプルでコスパ重視
  • インテリアに合うデザインがいい
  • 湿度が表示されるものが欲しい
加湿方式ハイブリッド式 (加熱式×超音波式)
価格¥6,300 ※2022/5/9時点最安値Amazon
最大加湿容量350ml/h
対応畳数13畳
サイズ/カラー幅26.5×奥行16.5×高さ28.5cm ホワイト/ブラウン
タンク容量約5.5L
運転音記載なし
その他機能オートOFF機能

象印 スチーム式加湿器

Amazonレビュー評価

総合:4.3
静音性:2.9
濡れにくさ:4.3

ここがポイント

◆沸騰させた清潔な蒸気を冷まして加湿
沸騰させたきれいな蒸気を65℃まで冷まして加湿するので、衛生的かつ吹き出し口からの蒸気も熱くないので安心。
湯沸かしポットと同じ構造なのでフィルターがなく、お手入れが簡単。給水もポットのようにふたを開けて注ぐだけでOK。

こんな方へおすすめ
  • メンテナンスは最小限にしたい
  • 雑菌の繁殖は許せない
  • 電気代よりも加湿力が重要
加湿方式スチーム式
価格¥15,800 ※2021/11/26時点 Amazon
最大加湿容量480ml/h
対応畳数13畳
サイズ/カラー約24.0(W)×26.0(D)×31.5(H)cm ホワイト
タンク容量約3.0L
運転音31db~39db
その他機能入切タイマー機能
湯沸かし音セーブモード
チャイルドロック
転倒湯もれ防止構造
3段階の加湿モード
湿度モニター
家電YouTuberがこぞってレビュー

ダイニチ ハイブリッド式(加熱+気化式)

年末のアメトークでも紹介!

Amazonレビュー評価

総合:4.6

ここがポイント

◆【静かさと省エネ】ハイブリットのいいとこどり
湿度に応じて加熱(スチーム)と気化式を切り換えるハイブリッド式のよさと、エコモータを組み合わせて電気代を抑えることができる万能加湿器。

スチーム式は沸騰音が大きいという難点がありますが、ダイニチは加湿器の風の経路、部品形状などを研究し独自開発。静かさは同じハイブリット式の中では業界トップクラス。

たなか
たなか

デコボコの少ないフラットな水トレイは洗いやすいのが嬉しい。

お手入れ簡単
出典Amazon
こんな方へおすすめ
  • 広めの部屋で使いたい
  • 静かさと加湿力どっちも欲しい
  • いつでも衛生的に使いたい
加湿方式ハイブリット式(加熱+気化式)
価格¥17,120 ※2021/11/26時点 Amazon
最大加湿容量570ml/h
対応畳数14畳
サイズ/カラー37.5(高)×37.5(幅)×17.5(奥)cm
クリスタルホワイト/プレミアムブラウン
タンク容量約5.0L
運転音13db~30db
その他機能抗菌フラットトレイで洗いやすい

シャープ プラズマクラスター 加湿空気清浄機

Amazonベストセラー

Amazonレビュー評価

総合:4.4
静音性:4.1
消臭力:4.2

ここがポイント

◆加湿と空気清浄の機能が合体
加湿空気清浄機では右に出るものはいないと言われているほどのシャーププラズ加湿空気清浄機。子供のいる家庭でも人気で「たまひよ大賞第1位※」なほど。

その人気はプラズマクラスターの「花粉」抑制や「ニオイ」を分解して消臭する効果。それに加湿機能が加わった加湿空気清浄機は欠点が見つけにくいほど全方位パーフェクト。強いて言えばお値段が高い。

※2020年空気清浄機部門第1位。

こんな方へおすすめ
  • 広い部屋で使いたい
  • 電気代を安くしたい
  • 部屋の匂いが気になる
  • ペット、ダニ、牧草アレルギーのある方
Amazon売れ筋ランキング(空気清浄機)1位
加湿方式加湿空気清浄機(気化式)
価格¥42,400 ※2022/5/9時点 Amazon
最大加湿容量880ml/h
対応畳数~24畳
サイズ/カラー約69.3cm(高)×40.0(幅)×35.9(奥)cm
ホワイト/ブラウン
タンク容量約3.6L
運転音53db
その他機能自動お掃除機能
AI加湿サポート
ペット専用運転モード
COCORO AIR(部屋の湿度を外出先からスマホで確認可)
Ag⁺イオンカートリッジで除菌
抗菌・防カビ加湿フィルター
デジタル温度・湿度・電気代モニター

※加湿機能のみのプラズマクラスターもあり:
Amazonレビュー:4.5
価格:¥16,800 ※2021/11/26時点(Amazon
対応畳数:〜21畳
>> 【Amazon】シャープ加湿器 プラズマクラスター7000

レンタルもあるらしい

ハイスペックな分、お値段が高いシャープ。実際の機能を試してから購入したいですよね。

特に空気清浄機の機能って、お部屋の匂いやダニ、ほこりをどれくらい吸収してくれるかなんて、家電量販店でみても分からないもの。

そんな時は、まずはレンタルしてみるのも手です。月2,640円(税込)で最新のシャープの加湿空気清浄機が使えて、フィルター交換費用や送料などもすべて無料だそうです。

▷詳細: SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】
たなか
たなか

冬は空気がこもってペットの匂いが気になるから、お客さんを招く前には空気清浄機をつけて消臭しています。

デザインや性能もそれぞれなので、Amazonの売れ筋ランキングなども参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました