うさぎのおやつ、毎回買ってあげているとお金がかかりますよね。
今回は無料でゲットできて、うさぎが大好きな野草を写真付きで紹介します。
野草は食物繊維が豊富でハーブとしての効能もあり、ペットとして飼われているうさぎの祖先「穴ウサギ」は好んで食べていました。
お家のうさぎさんでも、実は与えてみるともしゃもしゃ食べる子も。
ただし、野草を採取する時や、うさぎに与える時には注意が必要です。
今回は、間違えやすい野草との見分け方や、与える時の注意点などを解説。
野草を探しに行く際は参考にしてみて下さいね。
野草の効能も紹介するよ!
うさぎが食べられるおすすめの雑草&野草は?
うさぎが食べれるおすすめの野草6種類はこちら。
▶︎たんぽぽ、オオバコ、クローバー、ハコベ、ナズナ、クズの葉
野草の効能や、採取する際の見分け方を確認しましょう。
たんぽぽの効能と見分け方|キク科タンポポ属
たんぽぽの効能
たんぽぽは、ビタミンやミネラルが豊富で、葉っぱに利尿作用や肝臓の働きを助ける作用があります。栄養価も高いので、チモシーを食べなくなった高齢うさぎにおすすめ。
たくさん採取したら、天日干しして乾燥たんぽぽを作ってあげても良いですね。ただし、たんぽぽに似ている植物と間違えないよう注意しましょう。
たんぽぽの見分け方
・花は花茎の先に1つだけ咲いている
・花茎は枝分かれしない
・葉は全て根本から出る
・葉はギザギザに切れ込んでいる
・根は1本の太い主根
おすすめの乾燥たんぽぽ
オオバコの効能と見分け方|オオバコ科オオバコ属
オオバコの効能
昔から薬草として世界中の人々が活用してきたオオバコ。
栄養価が高く、抗菌作用もあります。オオバコは抗炎症作用があり、うさぎの尿結石で起きる尿管の軽い出血を止め、炎症を緩和、さらに尿砂が通過する際の痛みを緩和する作用もあるそう。
シュウ酸が含まれているので、食べ過ぎには注意です。
オオバコの見分け方
・草丈が低く10cm程度
・はっきりとした葉脈が縦に入り、ロゼット状(地面から直接葉っぱが出て平面的に放射状・円盤状に生える状態)に広がる。
おすすめの乾燥オオバコ
クローバー(シロツメクサ)の効能と見分け方|マメ科シャジクソウ属
クローバーの効能
マメ科のクローバーは栄養価が高く、成長期や繁殖期、または高齢で牧草を食べなくなったうさぎさんに与えると良いでしょう。
嗜好性が高いので、おやつ代わりとして与えるのがおすすめです。ただし、マメ科の植物を食べすぎると、腸内にガスが溜まりやすくなるので注意。
お庭があるお家は、芝生代わりにクローバーをグランドカバーとして植えても◎。
クローバーの見分け方
カタバミという草と間違えやすいので注意。
・丸みを感じさせる葉をしているが、ハート型ではない
(※カタバミはハート型の葉をしている)
・斑紋と呼ばれる白い模様がついていることが多い
・4月頃〜9月頃まで白い花が咲く
(※カタバミは黄色の花が咲く)
ハコベの効能と見分け方|ナデシコ科ハコベ属
ハコベの効能
ハコベの効果は止血作用や抗菌作用、解毒作用があるといわれています。
小鳥なども食べられるほど安全な植物で、消化を助ける効果があります。また、飲み込んだ毛を排出してくれる作用もあります。
ハコベの見分け方
・茎は緑色
・5mm前後の白い小さな花を咲かせる
ナズナの効能と見分け方|アブラナ科ナズナ属
ナズナの効能
「ペンペン草」と呼ばれ親しまれているナズナ。昔から漢方や春の七草として用いられてきました。
うさぎも食べられる野草で、下痢、肝臓病、止血、利尿作用などの効能があると言われています。
ナズナの見分け方
・草丈は20~40cmほど
・ハート型の細かい葉っぱを茎いっぱいに茂らせる
・2月~6月頃、下から上へとたくさんの小さな白い花が咲く
クズの葉の効能と見分け方|マメ科クズ属
クズの葉の効能
クズ(葛)はつる性の多年草で、根っこは部分は葛きりなどの材料として用いられてます。風邪薬として有名な葛根湯(かっこんとう)もクズの根を使っているほど効能が高い野草。
ビタミン、ミネラル、クロロフィルなどが含まれ栄養があり、コレステロール減少効果や 細胞活性化、抗炎症作用、腸内の健康維持にも効果があると言われています。
ただし、マメ科の植物を食べすぎると、腸内にガスが溜まりやすくなるので注意。
クズの葉の見分け方
・緑色の葉っぱが1本の茎に繋がっている
・葉の直径は最大で30cmほどにもなる
・ツルが絡み付いている
・草丈は人間の背をゆうに超えるほど
野草を採取する時の注意点
・公園などではペットの排泄物で汚れていたり、除草剤が散布されている場合があるので、注意して採取しましょう。
・農薬や排気ガスなどの影響がないかも確認してあげて下さい。
・似たような野草と混同しないように注意。
・投薬を受けているときは事前に獣医の先生に相談してからあげて下さい。
うさぎに野草を与える時の注意点
うさぎさんに野草を与える時は、一度にたくさん与えるのではなく「少しずつ」与えてください。
いくら身体に良い効能があっても、食べ過ぎると逆に「栄養過多」になり肥満や、腸内にガスが溜まりやすくなることがあります。(特にマメ科の野草)
「え、野草なのに太るの?」とびっくりする方もいますが、本来野生のうさぎは木の皮や固い草などを食べて生き延びてきました。
上記で紹介した野草は、木の皮や牧草に比べ繊維質が充分ではありません。
野草を与えるときは、牧草を主食に、バランスを見ながら与えてくださいね。
もしうさぎさんが投薬していたり、持病があるようなら、与える前に主治医の獣医の先生と相談してからにしましょう。
安全にバランスよく野草を与えたい
「野草をバランスよく与えたいけど適量がわからない」
「近くの公園の野草は汚そう…」
そんな方は、野草が配合されたペレットを選んでみても良いかも知れません。
野草の効能が本当にうちの子に合っているのか、まずは安全なペレットで与えてみて判断するのが安心です。
ただし、通常のペレットよりも値段が少しお高めなので、コスパを気にする方はおおすすめしません。
彩食健美 7種ブレンド
たんぽぽ、ハコベのほか、ナツメ、クコの葉、やまいも、びわの葉、オタネニンジンなど7種の和漢植物を配合。子うさぎ~5歳まで。
保存料、着色料が不使用なのが嬉しい。
コメント