【徹底解説】うさぎの夏対策&おすすめひんやりプレート5選

日本の夏は、うさぎにとっても負担の大きい季節。
うさぎはほぼ耳でしか体温調節ができないため、暑さは大敵です!

特に高齢のうさぎがいるお家は、夏になる前に準備をしておきましょう!

でも具体的にどんな対策をすればいいの?とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

今回は、そんな暑さからうさぎを守る夏対策について徹底解説。
お家は対策が出来ているか、夏本番になる前にぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

うさぎは暑さに強い動物ってほんと?

うさぎは暑さに強い動物ってほんと?
野うさぎ

答えはNO!

野うさぎは夏でも元気だから、ペットのうさぎも暑さに強いはず、、、そんな声をたまに聞きます。

そもそも、ペットのうさぎはスペイン地方にルーツをもつ「アナウサギ」で、種類が違います。
そして、先祖は湿気が少なく温暖な気候で生きてきたので、高温多湿は苦手。

また、うさぎは口呼吸で体温調節出来ません。
耳に流れる血管を通して、体温調節します。(お腹を床につけて冷やす時も)

室温が30度を超えると熱中症などを引き起こす原因になり、うさぎにとって危険!!!

夏を感じられる5月の連休明け〜10月近くまでは30度を超える暑い日が続く地域もあるので、うさぎにとって負担のない室温、湿度を保ってあげて下さいね。

たなか
たなか

うさぎは想像以上にデリケートな動物!

スポンサーリンク

エアコンなしでうさぎを飼っても大丈夫?

エアコンなしでうさぎを飼っても大丈夫?

上記でもお伝えした通り、うさぎにとって暑さは大敵。

日本の夏は、エアコンなしでは室温は30度を超える地域がほとんど。
放っておくと熱中症になって命の危険があります。

夏は、必ずエアコンつけっぱなしで室温管理を!

また、湿度も苦手です。ジメジメした日が続く場合は、「除湿モード」などで湿度も管理してあげて。

たなか
たなか

ケージ近くに温度湿度計を置いて、こまめにチェックが◎

エアコンをつける際の注意点

エアコンの風が直接当たる場所にケージを置くのはNG!
(扇風機の風も同様)

ケージの場所は うさぎのケージ徹底解説!置き場所や選び方、掃除の仕方まででくわしく解説しています。

スポンサーリンク

うさぎの夏対策は何をすればいい?

うさぎが快適に感じる室温の許容範囲は 18~28℃くらい。
もっとも快適な温度は 20~22℃を中心に激しい変化がないことといわれています(清水動物病院ホームページより)。

湿度は 40~60%の間に保つのがベストです。

エアコンで室温管理

室温が28℃を超えてくるようならエアコンの出番。
夏場はエアコンをつけっぱなしにして下さい!

湿気が高い場合は、エアコンの「除湿モード」などで湿度も管理してあげて。

お住まいの場所が多湿でジメジメした地域の場合は、除湿機を置いてあげるとよりGOODです。

空気の流れを作る

うさぎの夏対策は何をすればいい?
例①エアグルームで空気の流れを作る ③ひんやりプレートを置く

うさぎが快適にすごすためには、部屋の空気がこもらないよう、空気の流れを作ってあげることも大切。
ケージ周りの湿気対策にも◎。

サーキュレーターを回したり(うさぎに直接風が当たらないよう注意)、
ケージに取り付けるタイプの集毛機エアグルームで風の流れを作ってあげるのがおすすめです。

うさぎの夏対策は何をすればいい?
汚れも取ってくれる(写真は3ヶ月使用後のフィルターと新品比較)
汚れも取ってくれる(写真は3ヶ月使用後のフィルターと新品比較)

うちでは、お部屋の角にケージがあり、湿気などが溜まりやすいので、集毛機エアグルームをケージ周りに取り付けて空気の流れをつけてあげます。

2段階に切り替えられるので、冬は「弱」モード、夏は「強」モードにしています。

ひんやりマットやプレートを置く

ケージ内や、部屋んぽスペースにひんやりマットやプレートを置いておくのもおすすめ。

うさぎ自身で乗り降り(移動)が自由にできるお部屋作りになっていることがポイントです。

ケージ内におく場合は、プレートが冷たいと感じた時に、逃げられるスペースを作ってあげましょう

ひんやりプレートは、テラコッタ、アルミボード、大理石など色んな素材のものがあります。
うさぎによって、好き嫌いがはっきり別れるので、色んな素材を試してみて。

おすすめプレートは、最後に紹介しています!

留守中の室温変化に気をつける

うさぎの夏対策は何をすればいい?
温度湿度計をケージ近くに置いてチェック!

長時間留守にする場合は、急にエアコンの故障などで室内が暑くなってしまわないか気をつけて欲しいです。

出かける時は、うさぎと温度湿度計が見える位置にペットカメラを設置しておくと外出先でも安心

ペットカメラについては うさぎ用ペットカメラおすすめ7選【効果的な使い方や注意点も解説】でくわしく解説しています。

みんながやってる対策は?

部屋んぽするお部屋に、ひんやり休憩場所を作っておいたりするのもいいですね。

たなか
たなか

結露でうさぎさんが濡れないように気をつけて。

スポンサーリンク

うさぎと外出する時の暑さ対策

夏は、室内以上に外は暑く熱気が。
外出する時は、うさぎのキャリー内に保冷剤を入れるなどの暑さ対策を忘れずに!

長時間の外出は避けて

日本の夏は気温、湿度ともにかなり高く、うさぎにとって長時間の外出は体調を崩す原因にもなります。

不必要な長時間の外出は避ける、クーラーの効いた車で移動する、などなるべくうさぎにとって負担の少ない方法を選んであげて。

キャリーバックには保冷剤を

うさぎの夏対策は何をすればいい?

保冷剤をタオルで包んで、キャリーバック内に入れてあげましょう。

お菓子などについている小さな保冷剤は使い勝手がいいので、夏は多めに冷凍庫に冷やしておくと便利です。
凍らせたペットボトルをタオルで包んで入れてあげるのも◎

タオルをかじってしまう子なら、ケージの上に保冷剤を置くなどの対応を。

!冷やしすぎに注意!

保冷剤の入れすぎで、冷えすぎてしまうことがないよう注意!

移動時間にもよりますが、ケージ内(うさぎの近く)に保冷剤を置く場合は、冷気から逃げられるスペースも必要なので、保冷剤スペースは広くても3分の1までが◎

ほとんどがクーラーのきいた車移動なら、小さな保冷剤1〜2コでも大丈夫です。

こまめに確認を

過保護かと思われるかもしれませんが、夏の外出時は、うさぎの様子をこまめにチェックしてあげてください。

特に、移動が長くなる場合は、キャリーバック内をのぞいて元気そうにしているか、耳が熱くなっていないか、冷えすぎていないかなどをチェックするといいでしょう。

スポンサーリンク

【知っておきたい】うさぎの夏バテの症状って?

【知っておきたい】うさぎの夏バテの症状って?

うさぎさんの健康を守るためにも、ぜひ熱中症や夏バテの症状を知っておいて下さい。

また、下記のような症状が出たら、応急処置をしてすぐに動物病院へ。

熱中症の症状
  • 口を開けて呼吸をする(呼吸が荒い)
  • ぐったりと横たわって動かない
  • 震えている
  • 痙攣している
  • 耳が赤くなる
  • よだれが出ている(鼻や口の周りがびっしょりと濡れている)

応急処置

急に冷やしすぎるのは危険です。(例えば、冷たすぎる水に全身を入れたり、キンキンに冷えた保冷剤を当てるなど)は逆効果。

徐々に、ゆっくりと体温を下げていくことが大切

1)まずは、涼しい部屋(室温18℃~24℃)に移動する

2)水で濡らした冷たいタオルで耳や首、脇下にあてる、からだ全身を包んで冷やす。

3)水を飲める状態であれば、水やスポーツドリンクを2倍に薄めたものなどを与える。

飲めない場合には口元を濡らしてあげるだけでも違うようです。
ここで気をつけなくてはいけないのは、一度に大量の水を飲ませないこと。一度に大量の水を飲ませると、身体のイオンバランスが崩れて逆効果になるといわれています。

マリーナ動物病院 熱中症に注意を!より

4)症状がおさまってきたとしても、病院で診てもらう

参考:三池動物病院 小動物も熱中症に気を付けよう より

熱中症にならないためにも、夏対策はできるだけ万全にしておきましょう。

スポンサーリンク

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選

うさぎの熱中症を予防するためにも、お部屋にひんやりプレートがあるとかなり便利です。

体を冷やすだけではなく、うさぎの「暑い」のサインをキャッチ出来るから。

うさぎは自分から「暑い」と言えません。
なので、ひんやりプレートに乗っているのをみたら「あ、今暑いんだな」と感じ取れますし、室温に気をつけるきっかけにもなります!

もし、お家にない場合は、一つは持っておくのがおすすめ!

ただ、テラコッタやアルミボード、大理石など色んな素材のプレートがあり、保冷効果も異なります。

うさぎさんの好き嫌いもあるので、ぜひ色々試して、合ったものを選んであげて。

アルミプレート

メリット/デメリット

メリット
・プレートが薄いので乗りやすい。
・軽いので持ち運びやすい。
・値段が安い(ダイソーで300円のものも)

デメリット:保冷効果は他の素材と比べ低い。

◆保冷効果:2.5
◆値段:4.5
◆洗いやすさ:4.5

マルカン うさちゃんのひんやりクールアルミプレート

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選
素材アルミニウム
サイズ横幅26 × 奥行15.5 × 高さ0.4cm
重さ200g
特徴裏面はパッドつきなので、床面をキズつけず、すべりにくい。

大理石/天然石プレート

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選

メリット/デメリット

メリット
・保冷効果はアルミより良い。
・水や酸(おしっこ)に強い。

デメリット
・プレートが厚いので少し乗りにくい。
・重いので持ち運びにくい。

◆保冷効果:3.8
◆値段:3.0
◆洗いやすさ:4.0

たなか
たなか

重いので勝手に動かされることはないです。

小動物専用 ひんやり天然石プレート

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選
素材白大理石
サイズ横幅30 × 奥行30 × 高さ1.2~1.5cm
重さ3kg
特徴自然な冷たさ。
水や酸に強い。

SANKO 涼感天然石 L

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選
素材天然石(花崗岩)
サイズ横幅26×奥行19×高1.5cm
重さ2.035kg
特徴水や酸に強い

テラコッタ/セラミックプレート

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選

メリット/デメリット

メリット
・保冷効果が長く続く。

デメリット
・プレートにやや厚みがある。

◆保冷効果:5.0
◆値段:3.5
◆洗いやすさ:3.5

マルカン ひんやりセラミックプレート

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選

水が蒸発する時の気化熱を利用したセラミック素材のプレート。
使用まえに数分水に浸けておく。

素材セラミック
サイズ横幅26 × 奥行15.5 × 高さ1cm
重さ
特徴気化熱を利用。水があればいつでもひんやり。
たなか
たなか

水さえあれば涼しくなるので、停電など防災時にあると便利!

SANKO ひんやりテラコッタ

うさぎ用ひんやりプレートおすすめ5選

凍らせたペットボトルを中に入れてひんやり感を楽しむ、テラコッタ製のカバー。

素材テラコッタ(素焼き)
サイズ横幅24×奥行9×高9cm
重さ
特徴結露をガードして、おだやかな涼感が得られます。
スポンサーリンク

まとめ:うさぎの夏対策

  • エアコンで室温湿度を管理
  • エアグルームやサーキュレーターなどで空気の流れを作る
  • ひんやりプレートを置く
  • 留守中の室温変化をペットカメラでチェック
  • 外出時はキャリーバック(ケース)に保冷剤を入れる

余談ですが、うさぎのために一年中、気温や湿度をこまめに管理していたら、飼い主も一切風邪を引かなくなりました。

夏対策はめんどくさいと思うかもしれませんが、いい事もたくさんなのでw、ぜひやってみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました